調査日

11/26(旧7日)

時刻

11:30 ~ 13:30

栄養塩平均

5.5 マイクロ

栄養塩(μg・at/L)
  • 7以上
  • 7未満
  • 3未満
プランクトン(ml/100L)
  • 0.5未満
  • 0.5以上
  • 1以上
栄養塩(μg・at/L)
プランクトン(ml/100L)
ノリ養殖情報 第6号
沖合域で色調低下が予想されます!
冷凍入庫を開始してください!
1 養殖概況
・現在、網の展開及び網洗い作業が行われています。
2 海況など(26日満潮時・右表)
水 温:平均15.9℃と、平年より0.6℃高めでした。
比 重:平均21.5でした。
栄養塩:平均5.5マイクロ(μg・at/L)でした。
プランクトン:主な種類は、珪藻(コシノディスカス)でした。
ノリの生長など:葉長の平均は1.3cm でした。
一部で色調のややうすい網がありました。
3 ノリ芽検診の結果(25日研究連合会:網糸25本)
・最大葉長は27mm、最大葉長の平均は14mm と平年よりやや短めでした。
・色調は、ほとんどが正常でしたが、一部でやや低下したものがみられました。
・二次芽は、「少ない」が68%、「ふつう」が32%でした。
・芽いたみは、「なし」が88%、「軽症」が12%でした。
症状は、すべて「死細胞」でした。
4 今後の管理
・カラマに入り、沖合域で色調が低下する恐れがあります。
岸寄り漁場への網の移動、冷凍入庫を行ってください。
・網の水位はハラで1.7mを目安とし、潮の引き具合、天候等に応じて調節してください。
【活性処理について】
・処理液は再利用を行い、廃液は必ず陸上で処分してください。
海上への投棄は厳禁です。
・次回の調査は11月28日(金)に行う予定です。
別日の分布図